フィリピン 国際電話かけ方ガイド
フィリピン旅行へ行く前に、日本からフィリピン、フィリピンから日本、フィリピンからフィリピンなど、電話のかけ方をおさらいしておきましょう。
日本からフィリピンにかける(固定電話から)
日本のご自宅などの固定電話からフィリピンに電話をかける場合は、以下の手順になります。
『マイライン』、『マイラインプラス』でKDDIに登録し、「だんぜんトークII DX」と「だんぜん年割」などオプションを組み合わせれば、最大半額でかけられます。
このかけ方は予め申し込みをしておく必要があるので、利用開始までに少し時間がかかってしまいますが、頻繁にフィリピンに国際電話をかけるようなら利用することをオススメします。
日本からフィリピンにかける(ケータイから)
日本で普段から使っている携帯電話からフィリピンに電話をかける場合は、以下の手順になります。
au以外のケータイ(ドコモ・ソフトバンク・ウィルコム・イーモバイル)ではインターネットか郵送で事前に申し込み(無料)が必要です。より詳細な情報やお申し込みはKDDIのホームページをご覧ください。
フィリピンから日本へ電話をかける
フィリピンから日本へ電話をかける場合、普通に通話するとかなりの料金になってしまうので、KDDIスーパーワールドカードを使うことをオススメします。
KDDIスーパーワールドカードは通話料金がかなりオトクな海外旅行に定番のプリペイドカードです。日本からフィリピン、フィリピンから日本のどちらからでも使える上に、携帯からでも固定電話からでも公衆電話からでも使用できる優れモノです。海外旅行に出かけるなら1枚持っておくと安心です。
それではKDDIスーパーワールドカードを使って、フィリピンから日本に電話をかける手順を見てみましょう。
なんだか難しそう?
プッシュする番号がちょっと多いので、最初は「ちょっと難しそう…」と抵抗感があります。でも、最初の番号をプッシュすれば音声案内が流れるので、やってみればそれほど難しくありません。海外からかけても音声案内が日本語なので安心です。
使い切れなかったらもったない?
KDDIスーパーワールドカードは日本国内での通話を安くかけるのにも使えます。もし海外旅行から帰ったときに残高が余っていたら、国内の長距離通話で使いきってしまえばOK。無駄になることはありません。
どこで買えるの?
インターネット購入ならプリペイドカード番号が即座にメールで送られてくるので便利です。しかも、インターネット購入はパソコンだけではなく、ケータイにも対応しています。
インターネット購入以外ではauショップとコンビニで取り扱っています。また、空港にも自動販売機や購入カウンターがあります。実カードの場合、プリペイドカード番号は裏面をコインで削ると書いてあります。
値段はいくら?
カードの種類は500円、1,000円(1,050円分)、3,000円(3,200円分)、5,000円(5,350円分)、7,000円(7,850円分)とあり、短期滞在であまり電話をかけそうにない旅行なら安いカードを、長期滞在で何度も電話しそうなら高いカードを買うとよいでしょう。
ということで、海外旅行に行くならKDDIスーパーワールドカードを1枚持っておくと便利で安心です。また、お子さんが海外旅行に行くときには念のため1枚持たせておくと安心かも知れませんね。
フィリピンから日本へ電話をかける(日本から持ち込んだケータイを使う)
『国際ローミング』に対応している機種をお使いなら、設定を変えるだけで普段つかっているケータイがフィリピンでも使えます。かけ方はキャリアによって異なるので利用方法をチェックしてみてください。